calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

categories

archives

【秘境駅】土砂降りの小幌駅に降り立つ

0
    北海道の室蘭本線に日本一の秘境駅と言われている駅がある。
    日本一の秘境駅は小幌駅と言って、北海道の大動脈函館本線の主要駅であり、かつ室蘭本線始発駅の長万部駅から二つ目にある。

    小幌駅は周囲に民家も舗装道も無く、近くを走る国道37号線には、まるでけもの道の如き心細い道が通っているだけ。
    駅の近くには海があり、小幌海水浴場とか、小幌洞窟、さらには岩屋観音なるものがあるが、そこに行くにももちろん未舗装の道を行かねばならないので、ちょっとした探検気分を味わえるロケーションなのだが、僕はもちろんそんな面倒くさい探検はしない。
    何故なら、この辺りにはマムシが棲息しているので、咬まれたらエライことになる。清楚な美少女が咬まれたら、毒を吸って吐き出してくれる人物はお呼びでないのにワラワラと集まって来そうだが、僕みたいなオジさんはトドメを刺される危険がある。
    よって、余計な探検は回避しておく方が無難のように思われる。
    観音様を拝んで旅行の無事を願いたいのは山々だが、マムシに噛まれたら無事もへったくれもないのだ。

    というワケで、日本一の秘境駅小幌駅を目指すことになったものの、深入りは厳禁と肝に銘じ計画を立てることに相成った次第なのである。

    小幌駅に発着する列車は年々少なくなり、2016年7月現在では午前中に長万部行きが1本のみ、午後は長万部方面3本と室蘭方面2本と寂しい限りで、スケジュールの組み立てが難しい。

    何せ、駅前はおろか駅周辺には時間を潰せる場所は何もないので、午前の列車で来ても暇を持て余す。
    マムシも嫌だが、ヒグマなんかに登場されたら逃げるのは不可能だし、なるべく次の列車との時間差は少ないに越したことはない。
    しかも、上り4本下り2本という変則的な時刻なので尚更スケジュールが組みにくいのだ。

    小幌に停車する列車を列挙すると、

    08:38 東室蘭発長万部行き

    15:13 東室蘭発長万部行き

    15:43 長万部発東室蘭行き

    17:38 東室蘭発長万部行き

    19:46 長万部発室蘭行き

    20:03 室蘭発長万部行き

    この時刻だと、東室蘭方面から長万部行きに乗って、15時13分に小幌に降りて15時43分の東室蘭行きに乗って戻るパターンが一番現実的に思える。
    19時46分で来て20時03分で帰るパターンもあるけど、夜中で真っ暗だからあまり楽しめそうにない。
    冬の夜だと幻想的な光景を見ることができるかもしれないが、あいにく今は夏なので、15時代のパターンにするしかない。これだと30分の余裕があるので、写真を撮ったり周辺を散策するにはちょうどいい。

    小幌に行く時間が決まったので、それに合わせたスケジュールを組み立てていくことにする。

    東京6時32分発はやぶさ1号に乗り、新函館北斗に10時58分に到着。
    新函館北斗で11時9分発札幌行きのスーパー北斗9号に乗り長万部着12時20分で長万部名物かにめしを食べて、13時43分発の札幌行きスーパー北斗11号に乗って、洞爺着14時9分で降りて14時45分発の長万部行きで元来た方向に向かって15時12分に小幌に到着。
    帰りは15時43分発の東室蘭行きに乗って、東室蘭16時56分着で東室蘭のホテルにチェックインという計画を立てた。

    そして、当日の朝を迎えて天気予報を見ると、東北北海道方面は生憎の雨予報。

    不安な気持ちで新幹線に乗り込んで車窓を眺めていると、岩手辺りでは晴れ間も差して来たのでホッとしていたのも束の間、北海道へ上陸する頃には雲行きが段々怪しくなり、長万部に降り立った時は強めの雨になっていた。

    IMG_8873.JPG
    【長万部駅至近のかなやさん】

    IMG_8884.JPG
    【駅弁と同じかにめし】

    とりあえず、昼食をかにめし本舗かなやの食堂で駅弁のかにめしと同じかにめしを食べて店を出ると、強めの雨はとうとう土砂降りとなって、駅のホームに至っては横殴りの雨が叩きつけて、屋根があってもまるで意味の無い状況になっていた。


    【豪雨の長万部駅2016/07/02】

    雨が弱まるのを祈りながら札幌行きのスーパー北斗11号に乗って洞爺に降り立つと、雨が弱まる様子は一向に見られないので、コインロッカーに荷物を預けようとすると、ロッカーの数は少なく、空きは700円しかないので、イヤイヤ700円を投入して長万部行きの車両に乗り込み小幌駅に近づくと、雨は更に勢いを増してくる。


    【前面展望】礼文ー小幌車窓風景・室蘭本線2016/07/02【秘境駅】

    こんな天候で雨を凌ぐ場所も無い小幌駅に降り立つ無謀なバカは自分だけかと思いきや、土曜日のせいか意外に7、8人も降り立つので驚く。

    それぞれ、そこらへんの見学やら写真撮影を思い思いにしているが、雨は全然弱まる様子もない。
    ホームも所々水溜りが出来ていて、靴は当然水浸しになってどうにもならない。

    駅周辺を見ていると、けたたましい警報機が鳴り響き、特急列車や貨物列車がフルスピードで猛然と駆け抜けていくので風圧が凄まじい。
    案の定、貨物列車が駆け抜けていくシーンを動画撮影していたら、貨物列車がトンネルから出てきた瞬間の風圧でビニール傘が破壊されてしまったのだ。
    この時は、もう一人ホームにいたが、その人も同時に傘がおちょこになってしまっていた。


    【猛烈な勢いで突進してくる貨物列車に恐怖を覚える】

    破壊されたボロボロの傘をなんとか元に戻したものの、カメラやiPhoneを守るのが精一杯で、身体中ズブ濡れになり、這々の体で倉庫らしき建物の僅かばかりの庇に逃げ込むと、札幌から来たという女性から傘も持たずに降り立ったという話を聞いて驚く。
    その女性はそこから動くこともできずに気の毒だったが、パーカーのフードを被ってなんとか凌いでいた。

    とにかく、ビショビショになりながらも、はるばる遠方からやって来たのだから、洞窟とか観音様の方向にちょっとだけ行ってみることにした。
    この土砂降りだから、さすがに自分以外は誰も足を向けなかったが、洞窟と海水浴場の看板のあるところまで行って戻って来た。
    洞窟方面はともかく、海水浴場方面は道が急に狭まり、両脇が藪なのでマムシがいる可能性は高いと思われるから、無理はしないに越したことはない。

    IMG_8924.JPG
    【深入りするのがためらわれる小道】

    土砂降りで、思ったように写真や動画を撮れなかったが、先ほどの札幌の女性が言っていた「今日のことは一生忘れないでしょうね」との発言通り、この日の悪天候の秘境駅探訪は深く心に刻む強烈な体験となった。
    こういった稀有な体験が出来る日にここに来れたのも、ある意味幸運なのかもしれない。

    というわけで、小幌での約30分はあっという間に過ぎ、東室蘭行きの列車に乗り込み秘境駅を後にしたのだが、カメラを取り出すのが間に合わず、列車内からの駅を撮ることが出来なかったのは心残りだった。


    【土砂降りの小幌駅を徘徊する様子】

    当初は、この列車で真っ直ぐ東室蘭に向かう予定だったが、洞爺駅のコインロッカーの荷物を回収しなければならないので、東室蘭16時56分着の予定が次のスーパー北斗15号で17時16分となった。
    たった20分の差だから大した影響は無かったけど、洞爺駅にやたらいた中国人観光客の騒がしさに付き合わされたのはちょっとげんなりした。
    この駅は中国人観光客の乗降が多いらしく、洞爺駅では中国語のアナウンスもしていた。
    駅のホームに立って列車を待っていると、一体何処の国にいるのかワケがわからなくなりそうになってしまった。


    【日本人の肩身が狭い洞爺駅】

    そんなこんなで、ズブ濡れの靴を引きずりながらホテルにチェックインする。
    早速ドライヤーで靴に熱風を送り込むも、そう簡単に乾くわけもなく、シャワーを浴びて名物の室蘭焼鳥を食べに街へ出る。
    美味しいと評判の店をネットで検索して行くと満員の大盛況で、少し待って通される。
    味は評判通り美味しく、なかなかのもんだったと思う。

    IMG_8933.JPG
    【室蘭焼鳥とザンギで一杯】

    帰りに北海道では有名なセイコーマートというコンビニに寄って、メロン味のチョコをかけた北海道メロンというアイスを買って帰ると、これがまた美味い。

    IMG_8942.JPG
    【北海道メロンのアイスバー】

    IMG_8943.JPG
    【メロン味のチョコでコーティングされている】

    ディナーとデザートを満喫してホッとするのも束の間、せっせとドライヤーで靴を乾かす。
    しかし、懸命に乾かしたものの結局は生乾きで、気持ちの悪いまま翌日も履く羽目になる。

    翌日は朝イチの特急で札幌まで行って、札幌から同じルートを戻って函館行きの臨時特急北斗84号に乗る。

    東室蘭から素直に函館に行けばいいものの、例によって車窓を撮影するためだけに札幌まで引き返すのだ。
    しかも、この臨時特急は砂原線回りという珍しいルートを通る。
    とは言っても、砂原線を回るのを知ったのは乗ってからだったのだけど。

    森を過ぎて、砂原線の東森の駅が見えるかなと見ていたら、何と東森駅を通過するのでおかしいと思って調べたら砂原線回りだった。
    貴重な動画は撮れたけど、特に目立った所もなかったなというのが正直な感想だったが、ここもそのうち廃線の憂き目に合うかもしれないから、記録を残しておくのは重要だ。


    【札幌ー函館間車窓風景・函館本線特急北斗84号砂原線経由2016/07/03 】

    車内にはサッカーユニを着た人が多くいたが、函館が近づくにつれ更にユニを着出す人が増えたので、何かと思ったら、コンサドーレ札幌の試合が函館であるらしい。
    朝早く、ラッキーピエロに電話予約した時に品切れのハンバーガーがあったのはこれの所為かと合点がいった。
    ホタテのハンバーガー食べたかったのにと、白い恋人のロゴの入ったユニを恨めしく思った。

    まあ、それでも無事にお土産用のハンバーガーを購入し、そのうちの1個を函館駅前のベンチでかぶりついて、函館ライナーに乗り込んだ。

    乗り換え駅の新函館北斗は、何もないローカル駅に新幹線の駅を作ったので、駅の建物だけは立派だが、駅周辺はほとんど何もないような所だった。


    【新函館北斗駅前〜ほとんど何もない駅前 】

    また、函館駅まで片道16〜19分という中途半端な時間が結構めんどくさいので、開業ブームが去ったら観光客数に影響が出やしないか余計な心配をしてしまう。

    そんな、ローカル臭漂う新函館北斗駅をラッキーピエロで買ったハンバーガーの匂いをプンプン漂わせながら新幹線に乗り込むのであった。

    JUGEMテーマ:鉄道


    寝台特急北斗星に乗って北海道へ行く(3)函館ー上野

    0
      函館の夜景は世界三大夜景に数えられるほどの見事な夜景で、どんな名カメラマンが撮る写真でも、その素晴らしさは伝えきれないと言っても過言ではない。
      これだけは実際に行って自分の目で確かめなければ、その素晴らしさはわからない。
      観光バスが函館山を登る途中で、眼下が開けて夜景が全貌を現した時に起きた車内のどよめきが全てを物語っていると言えよう。

      函館夜景
      【函館山から見る夜景】

      そんなこんなで、函館山での夜景鑑賞も無事おわり、今夜の宿の湯の川温泉に到着。

      ヒジカタ君
      【宿の売店にあったヒジカタ君】

      函館山での移動はスムーズではあったが、宿の夕食時刻というものもあるので、宿に到着後は風呂を後回しにしてバタバタとバイキング会場へ。
      例によってツアーなものだから、ツアー会社と宿の諸事情を勘案した食事内容で、函館を満喫するというよりも函館の匂いをおぼろげに感じるという路線なのであった(決して悪口ではございません)。
      もちろん、温泉は充分に楽しめたので良しとしよう。諸般の事情には勝てないし←しつこい!

      ただ、売店で売ってた「ヒジカタ君グッズ」は如何なものかと。
      これでいいのか?函館と。
      痛温泉なのかと。

      翌朝はゆっくりめに出発して、函館朝市から五稜郭を回り、そこから函館市電で赤レンガ倉庫群へ赴き昼食。食後に赤レンガ倉庫群を自由散策して、函館駅からスーパー白鳥で新青森に向かい新幹線で帰路に着くという、よく言えば盛りだくさん、悪く言えば煽られまくる強行軍というスケジュールなのであった。

      できれば、昼食つけなくていいから最終日は自由散策で函館駅に集合にしてくれたらありがたかったのにと思ったが、遅れたり道に迷う人が出てくる可能性が高いから、添乗員さんとしてはたまったもんではないんだろうなとも思うので致し方ないんだろう。
      それにしても、詰め込み過ぎだよねえ。
      せめて、市電は自由行動で乗りたかったなあ。
      全員で移動するから、混雑して車窓の景色が全然楽しめなかったから。

      五稜郭
      【五稜郭タワーから見下ろす五稜郭】

      五稜郭の独特の形はオランダの要塞を模したとの意見もあるが、何をモデルにしたかはハッキリしないようだ。
      しかし、この独特の形が、桜、紅葉、雪と四季折々に彩られ、変化に富んだ景色を楽しめるので、函館観光には欠かせないスポットとなっている。

      昼食は、僕はスープカレーで妻がジンギスカンを頼んだのだが、スープカレーは馴染みがないせいかあまりピンとはこなかったのである。
      まあ、ハウスバーモントカレーが一番しっくりくるという、あまりにも庶民的な舌だからなんだけど。

      スープカレー
      【昼食のスープカレー】

      ジンギスカン
      【ジンギスカン】

      昼食後は紅葉に彩られた赤レンガ倉庫群を自由散策へ。

      明治館
      【紅葉に覆われた明治館】

      赤レンガ倉庫群という名の観光客向け商店街をふらふらと散歩していると、倉庫群の向こう側にド派手な看板を発見。

      ラッキーピエロ看板
      【ラッキーピエロのド派手な看板】

      近づいてみると、「ラッキーピエロ」という、函館のご当地ハンバーガー屋さん。

      ラッキーピエロ
      【ラッキーピエロの店先】

      看板同様ド派手な配色に彩られた店先からは、何やら得体の知れないバイタリティーと言うかエネルギーと言うか生命力が満ち溢れていて、健康的かどうかはともかく満足感のあるハンバーガーが出てきそうな予感がする。

      新幹線函館
      【北海道新幹線の広告】

      3泊4日の北斗星ツアーも赤レンガ倉庫群観光で終了し、函館駅から帰途へ。
      函館駅では2016年春に開業予定の北海道新幹線を大々的にアピール。
      東京駅から4時間1分とは大幅に時間短縮になる。
      かつての青函連絡船の青森函館間だけでも3時間50分だったから、それを考えると隔世の感がある。

      スーパー白鳥
      【スーパー白鳥と北斗】

      手前の緑色の電車が青森行きのスーパー白鳥。
      向こう側の青い車体の特急は札幌行きの北斗号。
      電車に見えるが気動車特急なのである。

      青森跨線橋
      【青森駅ホーム】

      かつては青函連絡船へ向かう乗客でごった返した青森駅ホーム。
      奥の跨線橋が青函連絡船への乗り換えに使われていた。


      新青森
      【新青森駅】

      ピカピカの新青森駅。
      駅の周りには何もないが、駅の中には土産物売り場が割と充実。

      その駅構内でホタテ丸ごとコロッケを買ったのだが、ちっちゃなベビーホタテが入っているだけ。
      これで380円は如何なものか?

      ホタテコロッケ
      【問題のホタテコロッケ】

      旅の終わりがこれかと思うとガックリくるが、復刻された鶏めし弁当は美味しかったので良しとしよう。
      でも、ホタテコロッケは二度と買わんぞ!

      鶏めし

      JUGEMテーマ:北海道

      寝台特急北斗星に乗って北海道へ行く(2)札幌ー函館

      0
        北斗星の札幌到着が昼時だったので、札幌場外市場に連れて来られた我々ツアー客の面々は食堂へ通されてランチを食すことに。
        ランチは帆立の貝殻焼きと刺身(イカ、サーモン、甘エビ)とイクラと松前漬けで、これなら文句のつけようがあるまいと言わんばかりの北海道を前面に押し出したラインナップ。



        しかし、帆立はサッサと食べないと固くなってしまうので、「好きな食べ物は後で派」の人で帆立好きな人はとっとと食べないといけません。

        ランチで北海道の味を堪能して、市場をウロウロしだすと八百屋さんの軒先で巨大キャベツに遭遇。
        あまりの巨大さにビックリしていると、八百屋のオヤジさんがウチの妻にいきなり持たせるという暴挙に打ってでた。



        この時期に収穫されるというこの巨大キャベツは札幌大球(さっぽろたいきゅう)といい、重さ10キロにもなるという。



        そんなこんなで、やたらカニばかり目立つ市場の客引きの声をやり過ごして、次の目的地小樽に移動。



        小樽は例によって運河観光と自由散策。
        運河沿いの建物の壁の紅葉が見頃で水面に鏡のように映っていた。
        小樽では1時間ほど散策して、NHKの朝ドラ「マッサン」のモデル竹鶴政孝が興した余市のニッカウィスキーの工場へ向かう。



        ニッカウィスキーの工場は正しくは「余市蒸留所」という。
        正門は石造りの重厚な佇まい。






        敷地内はとても工場とは思えない光景が広がり、まるで、イギリスの田園地帯を散策しているような錯覚に陥る(行ったこと無いけど)。
        竹鶴政孝はスコットランドと気候風土が似ているということで、ここ余市に蒸留所を作ったとのこと。

        ここも、1時間くらいウロウロして今夜の宿の北湯沢温泉へ2時間ほどかけてバスに揺られることに。
        この日は北斗星の慣れない寝台で寝不足となり、札幌到着後に市場、小樽、ニッカと4時間くらいで移動してきたのでバスでの2時間移動はヘトヘトに疲れ果ててしまった。
        しかも、途中で日が暮れて街灯の無い真っ暗な道を通ったので疲れと不安でウンザリしたのだが、旅館に着いて温泉に浸かったら、「ビールウメー」ってことになったから、あまり大したことはなかったようだ。

        というわけで、暗くなってから着いた北湯沢温泉はどういうところかよくわからないうちに朝を迎え、大沼と函館へと向かうのだった。


        【洞爺湖沿いの道路には紅葉が連なる】

        北湯沢温泉からは洞爺湖沿いを通り、洞爺湖ICから森ICまで道央自動車道を通り、森で土産物屋のイカめし試食した後、国道5号線で大沼へというルートを辿った。


        【大沼公園の紅葉街道】



        大沼はちょうど紅葉のピークで晴天にも恵まれていたが、平日のせいか観光客は案外少ない。
        おかげで楽しみにしていた、大沼遊覧のモーターボートに待たずにすんなり乗れて、湖からの紅葉を堪能することができた。


        モーターボートで湖上から景色と紅葉を堪能、

        この後、函館に移動しての市内観光と、希望者は函館山からの夜景を眺めに行くスケジュールが組まれていたが、予定よりスケジュールがサクサクこなされたので、函館山のロープウェイが運休という事態でもたった30分くらいの待ち時間で函館山へ登ることができた。


        【函館山からの夜景】

        観光バスが函館山駐車場にいることのできる持ち時間は30分と決められているのだが、タイミングが10分ほどズレた後続の我々のツアーと同じ旅行会社のツアーバスは我々が夜景観賞を終えて山を下る時にもまだ待っていたので、1時間以上は待たされていた。ちよっと遅れていたら同じ運命に合っていたのだろうと思うとゾッとする。
        しかも、後続のツアーの宿は函館郊外の七飯なのでさらに悲惨な状況が待ち受けているのだ。くわばらくわばら。

        寝台特急北斗星に乗って北海道へ行く(3)へと続く。

        JUGEMテーマ:北海道

        寝台特急北斗星に乗って北海道へ行く(1)上野ー札幌

        0
          北海道民念願の新幹線がいよいよ平成28年(2016年)に北海道に上陸するという。
          完成した暁には、東京から新函館北斗(長い駅名だな〜)を4時間1分で結ぶというから凄い。

          バスガイドさん(後述のツアーのバスガイドさん)によると「1分何とかなんなかったんですかね〜」ということなんだけど、「1分東京寄りに駅を作ればいいじゃない?」とマリー・アントワネットみたいなことを言おうとしたけど、バカだと思われるぐらいならまだしも、断頭台でギロチンに首チョンパされたりなんかしたらたまったものではないので、黙って言葉を飲み込んだ次第なのである。

          というわけで、その北海道新幹線が開通なんかしようもんなら、現在走っている寝台特急の北斗星やカシオペア(トワイライト・エクスプレスは廃止決定)は廃止の憂き目に会うのは確実な情勢なので、廃止直前のチケット争奪戦に巻き込まれないうちにとっとと乗ってしまうことにした。
          しかし、乗ると簡単に言っても、通常でもチケットを取るのが難しい札幌行き寝台特急なので、確実に乗るために自由度の少ないことは覚悟の上で旅行会社の北斗星ツアーに申し込むことにした。
          ツアーは10月22日出発で北斗星泊を含め3泊4日、札幌から小樽、余市、北湯沢温泉(泊)、大沼、函館、湯の川温泉(泊)を巡る盛り沢山ではあるけれど結構なハードスケジュールなツアーなのであった。

          ツアーの集合場所は上野駅18時30分だったが、発車時刻が19時3分なのにホームへの移動か50分くらいになったから、既にホームには列車が到着していて入線シーンを見ることが出来なかった上、列車に乗り込んで荷物を置いてから慌てて写真を撮りに行ったりと、バタバタと慌ただしく軽い阿鼻叫喚のうちに発車という次第と相成ったのだった。



          発車前なので軽く焦りながら撮影。
          他の乗客も同じくバタバタ。



          これが二人用個室のデュエット。
          荷物を放り込んでホームを駆けずり回って戻ってきたらこのありさま。



          個室に付いてる鏡。
          左下に星のマークが燦然と輝く。



          備え付けの浴衣と枕と掛け布団。
          浴衣のJRのマークはご愛嬌。



          車内販売で購入した北斗星グッズの数々。
          多少、お値段高めだが、滅多に乗れないから奮発して大量購入。



          車内通路はとにかく狭い。しかし、通路を広げると個室が狭くなるという不都合が生じるので我慢。
          車内販売が通ると大変。



          深夜のロビーカー。
          早い時間は高齢者のグループが宴会していて他の客は敬遠気味だった。



          シャワールームのカードはカシオペアの使い回し。
          予約時に与えられる30分間の持ち時間のうちに、6分間のシャワータイムを上手にやりくりしながら使う。
          要するにシャワーを止めたらタイマーも止まるので、時間の配分を上手にやりくりできれば時間が余る。
          僕は実際に2分近く余らせた。
          ただし、それは男の話で、髪の長い女性は大変かも。



          シャワーセットはタオルとシャンプー、リンス、ボディソープ。
          タオルを使用すると印刷されたマークが消えるのではと思ったが、その懸念は杞憂で洗ってもシッカリとマークは残っていた。
          でも、次回乗ったら保存用も買うつもり。



          本州最後の停車駅仙台では、撮り鉄の皆さんが手を振っていた。



          早朝というか未明の青森駅。
          ここで進行方向を変えるので停車はするが客扱いは無いのでドアは開かない。
          無人の駅もなかなか情緒がある。



          青函トンネルを通り北海道へ上陸したら、見事な朝焼けが津軽海峡越しにお出迎え。
          向こうの陸地は下北半島(おそらく)。



          海の反対側を見ると新しい高架が。
          これが、北海道新幹線用の高架の線路と思われる。



          早朝の函館駅。ホームに人影は全く無かったが、北斗星の機関車付け替えの待ち時間に、乗客がホームで北斗星の写真を撮りまくる。



          函館から付け替えるディーゼル機関車。
          五稜郭から東室蘭までは非電化区間なのでディーゼル機関車が2台で北斗星の長大な列車を牽引する。



          食堂車の営業時間は6時30分からなので、6時35分に函館に到着する前に満席となってしまう。



          僕らの朝食は予めツアーの添乗員さんに頼んでおいた函館の駅弁。
          北海道気分満点のかにめしと鮭いくらごはん。



          贅沢を言うわけではないが、鮭いくらごはんの内容がちょっと寂しいような気がする。
          何かスカスカのような?



          函館発車後30分くらいで景勝地で有名な大沼を通る。
          紅葉と霧が幻想的な風景を演出していた。



          名前がユーモラスな長万部。
          今は亡き由利徹のギャグで有名になった。



          列車は森から苫小牧まで内浦湾に沿って走る。
          この日は秋の穏やかな海が窓外に広がっていた。



          途中駅(伊達紋別だったかな?)で函館へ向かう特急北斗とすれ違う。



          列車は5分ほど遅れて11時20分頃終着駅札幌に到着。



          着いたと思ったら、札幌駅構内を急ぎ足で通り抜けて駅前のバスまで移動し、休む間も無く札幌場外市場へ。
          この後、小樽から余市のニッカウィスキーの工場を経て北湯沢温泉までの強行軍となる。

          北海道上陸から札幌着までのフル動画はこちら。



          函館ー札幌間車窓風景。



          北海道上陸から函館駅までの車窓風景。

          寝台特急北斗星に乗って北海道へ行く(2)へと続く。

          JUGEMテーマ:北海道

          | 1/1PAGES |