calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

categories

archives

東京の九龍城〜代々木会館

0
    東京の山手線代々木駅至近に代々木会館という廃墟がある。
    代々木会館は2019年6月末までテナントが入居していたので、廃墟と言っても廃墟としての歴史は浅い。
    しかも、8月には解体される運命なので、廃墟としての実績はたったひと月なのだ。
    しかし、たったひと月とは言え、廃墟としてはなかなか貫禄がある。


    【窓がやたらと多いのが特徴的な代々木会館】

    昭和の昔、ショーケンこと萩原健一のドラマで「傷だらけの天使」というドラマがあった。
    このドラマで、ショーケンが住んでいたのが、この代々木会館屋上のペントハウスだった。


    【歪んだ鉄柵の向こうにチラッと見えるペントハウス】

    代々木会館は1958年(昭和33年)築と言うわりにボロボロの印象が強いが、1974年(昭和49年)放映の「傷だらけの天使」で見る屋上の様子は既に小汚い感じだったので、早い段階でどんどん汚くなってしまったのかもしれない。実際は知らんけど。

    そんな代々木会館に行ってみると、代々木駅から目と鼻の先、駅前と言ったら過言だけど、準駅前と言うなら納得できる近さに怪しげな佇まいを見せていた。

    代々木会館は赤錆びた鉄板と安っぽいスレートと多くのガラス窓に覆われ、周囲のそれなりのビルとは明らかに違った雰囲気を放っているが、ほとんどの通行人はこんなビルに気づきもせずに通り過ぎて行く。
    その中に時折りスマホやカメラを向けた物好きがチラホラ姿を見せ去っていく。
    自分もカメラを持ってウロウロしていると、工事用のパーティションに囲まれた入口の奥に、警備員が鋭い目を光らせている。
    おそらく、侵入を試みようとする不届者が一定数出てくることを想定して配置されているのだろう。
    警備員のいる位置が表から中を撮影するのに絶好の場所なので、警備員が巡回するまで外観を撮ることに専念する。
    道路の反対側に回ってビルを見上げると、ビルの背後にドコモタワーが屹立している。


    【頼みもしないのに屹立しちゃうドコモタワー】

    オンボロの廃墟と最先端のタワーがこの位置から一緒に見えて、対比が面白い。
    「俺の料金であんな豪華なビル建てやがって」との呪いの言葉を吐きながら写真や動画を撮っていると、警備員のおじさんが道路に出てきて電話を始める。
    これはチャンスとばかりに、表から中の様子をカメラに収める。

    そうこうしているうちにおじさんが戻ってきて入口を完全に閉じてしまう。
    どうやら、どちらかへ移動するらしく、無人のビルを開放しておくわけにはいかないのだろう。

    取り敢えず、写真はまあまあ撮れたので、タイミングが良かったと胸をなでおろす。

    ビルの周りには相変わらずギャラリーがポツポツと来ては去っていくを繰り返し、昨今のSNSの拡散力を思い知る。

    写真や動画はまあまあ撮れたものの、肝心の屋上ペントハウスを撮影できる場所は見当たらない。
    まさか、近くのビルの非常階段に忍び込むわけにもいかない。
    そういうわけで、ペントハウスは諦め帰途に着くことにする。
    こういう物件は閉鎖される前に当たりをつけて、稼働している内から写真を撮りためておかなければいけないと改めて胸に刻み、新宿方向に向かうのであった。


    【東京の九龍城「代々木会館」〜解体直前最後の姿2019/07/20】

    JUGEMテーマ:廃墟


    「春の小川」のモデル?〜渋谷川上流「河骨川」

    0
      バッハを「バッハではなくメール」である

      と言ったのはベートーヴェンである。

      これはどういうことかというと、ドイツ語で

      バッハ=小川

      メール=大海

      を意味し、バッハは名前は小川だが事跡は大海のようだということで、決して、

      「バッハは小川直也ではなく千代大海だ」

      ということではない。

      もし、そんなことになったら、

      「ハイドンは山本小鉄だ」

      ということになってしまうからだ。

      というわけで、「小川」と聞くと「バッハ」を、「バッハ」と聞くと「小川」を思い出す昨今、「春の小川」へと行ってきたわけなのである。

      子供の頃、誰もが習った文部省唱歌の「春の小川」のモデルの川が渋谷にあるということは、意外に多くの人が知っている。

      しかし、渋谷の何処にあるのか?というと、そこまで知っている人は少ない。

      ただ漠然と、「渋谷川?」という程度の認識の人が多いのではないか?

      実は僕もその一人で、代官山方面から来た東急東横線が山手線を跨いで大きく左にカーブする辺りから渋谷駅直前まで並行する渋谷川だと思い込んでいた。

      実際、「春の小川」は渋谷川だという紹介のされかたも少なくないのと、渋谷近辺では渋谷川以外に、めぼしい川が見当たらないので、

      「渋谷川なんじゃねーの?」

      と思い込んじゃってる人が多いのかもしれない。

      ところが、色々と調べてみると渋谷川の上流の宇田川のそのまた上流の河骨川(こうほねがわ)という、字面だけ見ると

      山本山の親戚みたいな川が

      モデルの有力候補らしい。

      これは、自筆原稿が見つかっていないために作詞者とは確定できないが、作詞者の可能性が高いと言われる高野辰之がこの近辺を散策することが多かったため、河骨川がモデルなのではないかと言われているそうだ。

      しかし、現在の河骨川は当然の如く既に往時の面影は無く、無粋な蓋を被せられて暗渠と化してしまっていた。

      そして、「ここらへんではないか?」と誰かが勝手に決めちゃった場所には「歌碑」が建てられていて、すぐ横を早朝から深夜まで小田急線の電車がビュンビュン走っているが、目の前が代々木公園で大きな桜の木もあるから、ムリすれば多少の雰囲気は味わえるのかもしれないような気がする。

      春の小川歌碑1
      【歌碑の線路側には故事来歴が書かれている】

      春の小川歌碑2
      【歌碑の代々木公園側には歌詞が】

      歌碑説明板
      【すぐ横には歌碑の説明板がある】

      渋谷区役所看板
      【渋谷区役所は「歌詞にちなむもの」と微妙な表現で断定を避けている】

      小田急ロマンスカーはこね号旧型
      【歌碑の後ろを颯爽と走り抜けて行くロマンスカー】

      代々木公園の桜
      【歌碑のある場所は代々木公園の西端と道路を挟んだ反対側にある。写真を撮影した日は4月4日で桜が満開だった。】

      東京衣装
      【歌碑から代々木公園駅へ向かう途中にあった東京衣装。「リンカーン」の衣装が積まれていた】

      春の小川


      最寄り駅は小田急代々木八幡駅か千代田線代々木公園駅。

      | 1/1PAGES |