calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

categories

archives

築地市場最後の日〜2018/10/06

0
    営業最終日を10月6日で迎える築地市場を最後に見ておこうと朝4時に目覚ましをかけたものの、連日の睡眠不足で二度寝を敢行して築地駅に着いたのが正午。

    人で溢れる場外をすり抜け、勝どき門から入ろうと思ったら、

    「一般の方は入場できません!」

    と、警備員が大声を出しているので、中に入ることを諦めた一般人が場内の様子を伺いながら写真をバシャバシャ撮っている。

    20181006115638(2).jpg
    【一般人は入口で止められる】

    しかし、新大橋通りに面した小さな入り口(市場橋門というらしい)に向かうと、どう見ても一般人が普通に出入りしている上に係員の姿も見当たらないので、ありがたく中に入らせていただく。

    営業は終了しているものの、場内はターレやトラックが行き交っているので、注意を払いながら迷惑をかけないように進んで行くと一般人がウジャウジャいる。
    道の真ん中に出て呑気に写真を撮っている迷惑千万なヤツもいるから、市場の人達も「自由だなあ」と苦笑いしながら見ている。

    場内の中央部の辺りに来て横を見ると人集りがしている。


    【けっこうな人だかり】

    時計を見ると午後1時を回ったところで、吉野家一号店の閉店時間だ。


    【吉野家1号店の前はご覧のありさま】

    店の前では従業員が「終了」と書かれた紙を持って立っている。


    【即席で作ったような紙】

    店内にはまだ客がいて、行列も20人くらいいる。
    しかし、ギャラリーはそれ以上で、おそらく100人くらいはいるだろう。
    一旦、並びの飲食街から勝どき門まで行って戻って来ると、ターレに乗った市場の人も吉野家を撮影している。
    本当は市場の人達だって吉野家の最後の日に行きたかったのだろうけど、最後の日には大行列になっていたから、行きたくても行けなかったに違いない。
    それはちょっとかわいそうな気がするが、一般の人も最後の日に行きたいってのもあるから、致し方ないんだろうな。


    【市場の人こそ名残惜しい】

    人集りのしている吉野家の前を離れて魚がし横丁に向かうが、もちろんほとんど店じまいをしていて、開いていたのは雑貨店や切手や印紙を売る店とかTシャツとか長靴とか売ってるような、生もの以外を扱っている店だった。


    【場内では切手や印紙だって売っているのだ】

    豊洲に移転する店もしない店も片付けに追われて、ゴミも出さなきゃならないので大変そうだ。
    市場内の放送では、仲卸売場内に不法投棄が発生しているので指定された場所に出してくださいと言っている。
    世の中にはいろんな人がいるけど、こんな日に不法投棄なんかする業者もいるもんなんだとちょっと驚く。
    魚がし横丁をひと回りして市場の外に出ると、まだ中に入って行く見学者が後を絶たない。

    築地は場内も場外も最後の日を体感しに来る来場者で賑わっているが、勝どき門前にある波除神社も参拝者が後を絶たない。

    IMGP1151n.jpg
    【参拝客で賑わう波除神社】

    この日の御朱印をいただきに来る人も多く、もちろん自分も御朱印をいただく。
    波除神社は築地に市場が出来る遥か前から存在していて、創建は1659年だというから、市場の最初から最後までを見守ってきたと言っても過言ではない。
    と言うことは、市場が豊洲に移ったら、新しい市場を見守る神様はどうなるのか、ちょっと気になる。


    【御朱印いただいたら弁天様の方だった】

    それにしても、場外市場の熱気を見ると、市場自体の閉鎖はあまり関係無さそうな気もする。
    最早、場外市場は場内云々関わらず、それだけで立派に独立しているのではないだろうか?
    市場の位置や市場の人達の食は別問題として、場外そのものの魅力や雰囲気を楽しみに来ている人達は国内外を問わず多いように思える。
    場外市場には場外だけでも充分にやっていけると思わせるパワーが漲っている。




    【人出で溢れる場外市場】

    市場が豊洲に移転するのは寂しい部分もあるけど、場外は場外で今後もこの築地の地で逞しくやっていくのだろう。


    【築地市場最後の日の場内と場外の様子を撮影】

    しかし、この混雑ぶりと場外市場の飲食店の営業時間の短さを考えると、場外での昼食は早々に諦めるしかない。
    密かに築地市場最後の日は海鮮でと思っていたのに、結局は有楽町のガード下で喜多方ラーメンを食べて帰ることに。
    まあ、喜多方ラーメンは喜多方ラーメンで凄い美味いからいいんだけどね。


    JUGEMテーマ:東京


    まぐろの美味しい喫茶店〜築地

    0
      その昔、マグロの美味しい喫茶店と言えば、

      カッシャバラよしえ

      が歌っていたハズ。

      野郎(女だけど)、アイドル歌手のふりしやがって築地の回し者だったのか?コノヤローッ!!ったく、ふてえ野郎だ(女なんだけどね)!

      と思ったら、紅茶だったような気も?つーことは築地じゃなくてインドの、、、(以下略)

      つーわけで、美味しいマグロをババババ〜ンと出しちゃうっつー喫茶店があるっつーんで築地場外へ。

      20110521築地場外

      土曜日の築地場外は観光客でごった返していて、不況どこ吹く風とばかりに路地の隅々まで人の往来は絶えない。テリー伊藤の実家で有名な卵焼き屋の「丸武」も大盛況で、人波の中から店内を覗いて見ると、テリーの兄のアニー(メンドクセー連中だなまったく)が白衣なんかに身を包んじゃってゴツイ顔して鎮座ましましている。

      世の中には「白衣の天使」なんて清らかなお姉さん達もいるっつーのに、このオッサンときた日にゃ

      「白衣のペテン師」

      みてえだなあなどと思いながら、話も実際の道のりも横道に逸れて狭い路地を右往左往していると、字面も色遣いも昭和丸出しな看板を発見。

      20110521マックモア1

      看板の「二階へ」の文字に導かれ階段を上がって行くと、

      20110521マックモア2

      年季は入ってはいるものの、ごく普通の喫茶店に到着。

      20110521マックモア4

      店内はレトロな雰囲気で、

      20110521マックモア3

      カウンターの上のステンドグラス風な照明が興趣をそそり、

      マックモアドリンクメニュー

      ドリンクメニューには

      絶滅危惧種のレスカ(レモンスカッシュ)

      がラインナップされる念の入れよう。

      マックモアお食事メニューピンボケ
      【マックモアのお食事メニュー。ピンボケが甚だしい】

      ところが、お食事メニューに目を転じちゃうと、トーストやらナポリタンなどの喫茶店定番軽食メニューを押しのけて、

      なかおち定食、カマトロ定食、特選いくら丼

      の生魚系が幅を利かせていて、土曜日限定「姫丼」なんてのもある。

      というわけで、姫丼となかおち定食を注文。

      20110521マックモア姫丼

      土曜日限定姫丼(1150円)はマグロづけ丼、しらす丼、焼肉丼の三種類の味が楽しめ、200円プラスすればしらす丼がいくら丼に変更できるという。

      20110521マックモア中おち

      なかおち定食は良質ななかおちが使われていて950円というリーズナブルなお値段。

      平日は近辺のサラリーマンで昼時は混雑するが、土曜日は店の場所がわかりづらいこともあってか、他の有名店が混雑している中、ゆったりと食事が楽しめるのも嬉しい。

      もっとも、最近は立て続けにテレビで紹介されたからどうなっているかは不明。

      JUGEMテーマ:日記・一般



      月島の時計台〜月島

      0
        月島(住所的には勝どき)にある月島第二小学校は明治42年開校で、2010年で101周年を迎える歴史の古い小学校だ。

        一口に101なんていっても、他には

        101匹わんちゃん大行進とか

        101ストリングス


        くらいしか見あたらないからその凄さがわかるというものだ。

        もっとも、先行するライバル(?)の銀座ライオンは2010年の八月四日に創業111周年を迎えちゃったもんだから、ライオンを抜くまでに11年かかることになるが、何故か、その時ライオンは122周年になる可能性が極めて高いとの見方が強まっており、ライオンを抜くまでにはまだまだ時間がかかりそうだといえよう(この辺の論理は大丈夫かな?)。

        で、その月島第二小学校には今どき珍しい時計台があり、夜になるとライトアップされるという公立の学校とは思えぬ気の利いた演出で、夜の勝鬨橋のライトアップと合わせて幻想的な雰囲気を醸し出してくれているから一見の価値があるといえよう。

        月島二小時計台20101018

        月島第二小学校の校舎と時計台。

        後の高層マンションで雰囲気が今ひとつに。

        月島二小時計台20101016

        闇に浮かぶライトアップされた時計台を見上げると、

        突然、現れた怪人二十面相がガス燈に照らされた石畳をマントを翻しながら逃走して行く絵が浮かんでくるようにも思えないこともない。

        もっとも、ガス燈も石畳もありゃあしないのだけど。

        札幌時計台昭和61年(1986年)2月

        こちらは、「本家」の札幌時計台。

        多くの人が語っているように、確かにガッカリ名所との評判には首肯せざるを得ないが、やっぱり雪の日は見栄えが良くなるように思える。

        JUGEMテーマ:日記・一般



        ちょっとアレなクリスマスツリー〜築地

        0
          街を歩けばクリスマスの飾り付けで一色になっているこの時期だが、東京の台所である築地の場外市場のとある店には、一年を通じて

          季節感を無視したクリスマスツリー

          が飾りつけてある。

          それは、正月であろうと、夏であろうとおかまいなしに店頭に鎮座ましましていて、何かの番組では(都バスで飛ばすぜいだったかな?)取り上げられてはいたが、こないだ放映されてた「ナニコレ珍百景」では珍百景の物件と同じビルにあることからか、チラッとテレビには映っていたものの、長年に渡って店頭に居座っていることで見慣れた光景となってしまっていたことが仇となったか、一切触れられずに放置されていた。

          もっとも、クリスマスツリーと言ったって、

          タワシのクリスマスツリー

          なもんだから、ありがたみもへったくれも、華やかさも夢も希望も男のロマンも乙女の憧れも何もかもあったものではないのであるから、当然と言えば当然なのであるワケなのであっちゃったりするのである。

          築地場外

          いつも賑やかな築地場外にアレが潜んでいるとは、御釈迦様でも気づかないのであったのであった。

          築地タワシツリー20090117-1

          これが、アレな「タワシ」のツリー。

          これを、この物体を、クリスマスツリーに見立てちゃうのもナニだとは思うワケなのではあるが、調理用品専門店なんだから目を瞑って見なかったことにするのも大人の対応と言えよう。

          しかし、店の人は見せる気満々なんだから、ツッコミを入れざるを得ないのであるから困っちゃうわけなのだ。

          築地タワシツリー20090117-2

          こうなっちゃったからには、調理用品を買うなら築地常陸屋さんと声を大にして言いたいところではあるが、右上に微かに見える、

          「おいしいワン!!」

          という文字が、その意欲を奪っちゃうワケなのであった。

          JUGEMテーマ:日記・一般



          ボロボロの青ポスト〜京橋

          0
            郵便ポストって言ったら赤いモンだと相場は決まっているが、速達用の青いポストもごく僅か存在する。

            もっとも、自分が知っているのは東京駅前の東京中央郵便局の青ポスト(今でも存在するのかは知らない)と、既に撤去された有楽町駅前の青ポストだけだったが、都営地下鉄浅草線の宝町駅の近くでも青ポスト(但しボロボロ)を発見した。

            しかし、そのボロボロの青ポストのボロボロ具合と言ったら、誰かが毎日、塩を塗りに来てるんじゃないかってぐらい錆びついている。

            そりゃあ、ゴルゴ13も牢屋の鉄格子にスープを塗って錆びつかせて脱出するってもんだ。

            京橋青ポスト1
            この錆び具合は尋常ではない。

            京橋青ポスト2
            正面から見てもこのありさまだ。

            青ポスト

            駅の伝言板〜日比谷線築地駅

            0
              あまり見かけなくなった。と言うより、ほとんど絶滅しかかっている駅の伝言板。

              2、3年前に日比谷線の仲御徒町駅にあった伝言板が撤去されて、都心部は絶滅かと思ったら、

              日比谷線築地駅

              の築地市場よりの改札の近くにひっそりと設置されていた。

              しかも、近くで見ると意外に新しい(といっても10年以上は経過していそう)。

              携帯電話の普及で需要は無くなったが、購入してから年月があまり経ってないので撤去されずにすんでいるのか、はたまた、意外に需要があるのか、どうなんだろうね?

              正直、どうでもいいんだけど、、、

              築地駅の伝言板1
              昔と違って壁掛式伝言板だ。
              伝言は、案の定「0」だ。

              築地駅の伝言板2
              新しいとはいっても10年以上は経過しているように思われる。
              向こう側はホームで東銀座寄りの先端。

              築地で金目鯛の炙り丼を食す

              0
                築地場外市場と言えば、安くて新鮮で美味しい食材の販売と、その素材を食べられる飲食店が多いことで有名だ。

                だから、土曜(日曜日は閉まっている店が多い)ともなれば、都内や近郊から多くの観光客&購買客が訪れてごった返している。

                特に最近は、テレビや雑誌、ネットでも取り上げられる機会が多く、昼食時には各店とも人が押し寄せて大盛況となって賑わっている。

                というわけで、安くて新鮮で美味しそうな店を探して場内を徘徊しようとして場外市場の場内(ややこしーな)に足を踏み込んだ途端、

                金目鯛の炙り丼

                の文字が目に飛び込んできた。

                僕は金目鯛には目がないので、「金目鯛の炙り丼」の文字と写真を(もちろん値段も!)確認した刹那、多数の店を徘徊してから探そうとしていたことなどすっかり忘れて、迷いも無く店内に突入した。

                金目鯛の炙り丼とはご飯の上にキャベツの炒め物と大葉一枚を乗せて、その上に炙った金目鯛七切れとスダチとワサビと味噌漬け(かな?)にした茹でた卵の黄身を乗せ、スダチを絞って卵の黄身を混ぜながら食するという丼だった。

                店員の説明通りスダチを絞って黄身を崩して混ぜようとはしたが、黄身はわりと固めで金目と一緒に食べるのは断念したが、流石に金目は旨く1200円という値段を考えればかなりお得な食事だった。

                この丼はおそらく築地場外以外のそれなりの店で食べたら1800円くらいは取られそうな代物で、何と言っても

                「金目鯛が七切れ」

                というのが決定的だろう。

                ただ、「金目鯛が七切れ(あ〜しつこい)」はいいんだけど、海鮮丼ものに「キャベツ」ってのはどうかな〜とは思う。

                キャベツの炒め物も旨いんだけど、何か別の海鮮関連で何とかなんなかったのかなあ?とも思うんだよねえ。

                全体的には本当に美味しくて安くて満足だったのは間違いないけどね。

                ただ、量的には若い男にはちょっと物足りなさそうだけど、100円足せば全品大盛りになるというから安心だ(かな?)。

                築地場外
                ここから入って、ちょっと進んだ右側に店はある。
                よく見ると、奥に「ル・パン」っていうパン屋さんが。

                HAFU
                金目鯛の炙り丼を食べた「築地青空三代目HAFU」。
                テレビで多数紹介された実績を持つ。

                金目丼
                これが、「金目鯛の炙り丼」の全容だ。

                つーか、カウンターで隣に座った20代後半らしきカップルが彼氏は1200円の「金目鯛の炙り丼」を頼んだのに対し、彼女ときた日にゃ、

                「ウニ・中トロ丼」

                店員さんが略して

                「ウニチュー」


                2500円!!

                なんかを空気も読まずに注文してやがったから、彼氏もたまったモンじゃねーな〜って

                深〜く同情

                して店を後にしました。

                ウチは金目鯛の炙り丼×2で2400円で済んだから良かったなぁ。

                | 1/1PAGES |